【斉丸雄三の公式HPへようこそ】浪花の料理人・斉丸雄三と幸せフーズGROUPの自己紹介。
このブログはアフィリエイト、広告収入等を目的としたPRコンテンツを掲載しています。
料理人・斉丸雄三の公式ホームページです。
幸せフーズGROUPと、私の経歴などについて自己紹介していきますので、ぜひこの機会に知っていただけたら嬉しいです。
浪花の料理人、熱く優しく生きてます!
斉丸雄三とSFG(幸せフーズ)について知る。
さいまる ゆうぞう
斉丸雄三
斉丸雄三と申します。公式HPを見てくれてありがとうございます!
「さいまる」という珍しい苗字で、全国およそ30人という超レアな人物です(笑)関東に多いみたいですが、祖父母が茨城出身なのも関係しているかもしれないですね。
まず私が何者なのかというと、料理人であり会社経営者でもあります。
正か・料理の専門学校に進んで、そのまま20歳で料理の世界に入りました。海外での放浪経験もあったりと、なかなかな人生を歩んでます(笑)
あと経営者としては、居酒屋やバルを経営している、幸せフーズ(Shiawase FOODS GROUP)という会社も経営しています。
1982年神戸生まれで、育ちは大阪です。
1歳の頃に大阪に移住しているので、神戸の記憶と言ったら祖父母の家によく遊びに行ったことくらい。精神はかなり浪花のおっちゃんといった感じでしょうか(笑)
熱く、優しく人に接していたいものですね。
私 斉丸雄三はこんな人生を歩んできました。
1982年7月9日生まれ、神戸市で誕生。1歳の頃に両親の転勤の都合で大阪市へ移住。
小学校から高校まではバドミントン部に所属。高校卒業後は大阪市内の製菓料理専門学校へ進学。
とにかくおばあちゃんっ子で、週末や長期休暇は神戸のおばあちゃんの家に遊びに行っていた。
そのため明石焼きや、そばめしが大好きである(笑)
専門学校卒業後は2年間、大阪市内の中華料理屋で社員として勤務。
その後何を思ったか、単身南米へ放浪。2年間を海外で生活する。
帰国後、神戸市内の日本料理店・大阪市内のホテル・大手全国チェーンの居酒屋などで勤務し、料理や接客、店舗経営について勉強する。
2017年に独立し居酒屋「六甲山」を大阪市内にオープンするも、2020年よりコロナなどで苦戦。
2022年から本格再始動、たこ焼きバル「たこさん」も開業し、2023年には「Shiawase FOOD GROUP」を設立。
2025年時点で5店舗の飲食店を構え、自ら厨房に立ちながら経営も行う。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
関西を中心に居酒屋とバルを経営しています。
居酒屋「六甲山」
居酒屋「六甲山」は2017年の独立時にオープンさせた思い入れのある居酒屋です。現在3店舗経営中。神戸の名物料理「明石焼き」「そばめし」を中心に、兵庫県産日本酒や焼酎が多く並ぶ居酒屋です。高級志向というより、カジュアルな居酒屋で、姉妹店に居酒屋「山々」があります。ココリコ遠藤さんの「六甲山の山々です」に触発されています。
バル「たこさん」
たこ焼きバル「たこさん」が幸せフーズが展開しているカジュアルバーです。たこやき×バルというなんとも新鮮な感じのするコンセプト。案外海外の方々にウケがよく、ご来店されるお客様の3割が観光客の方です。たこ焼きと明石焼きの両方をご提供しており、兵庫県明石市直送の明石タコを使用しているのが自慢です。たこ焼き食べ放題メニュー・飲み放題メニューが人気の「たこさん」は現在2店舗営業中!
表示したいテキスト
"食"こそ日本の誇り。安心安全で心温まる食を 当たり前のようにお届けし続ける。
パンデミック明けの近年、急激に日本への観光客が増加している感覚があります。
日本の"食"は、輸出の面でも超人気と聞きます。
当然観光客の方々は、日本の食文化に高いクオリティを要求してくるでしょう。
海外に向けてだけではなく、当然我々日本人に対しても、当たり前のように安心安全で美味しい食事を提供しつづける。
傲慢にならず、謙虚に、常に目の前のお客様に対してできる限りの成果を提示する。
この精神で、斉丸雄三はじめ、幸せフーズは毎日営業をしてまいります。
斉丸雄三より。最後までご覧いただきありがとうございます。
日本の飲食業界について
日本が誇るべき食文化。
それは高い安全性と、美味しさ、そして真心です。
店舗をこれ以上増加させては、創業である私斉丸雄三が店舗の面倒を見切れません。
現在展開中の5店舗を、しっかりと高い水準で営業を継続できるよう、これ以上の店舗増設は行いません。
5店舗に誇りをもって、従業員一同精一杯真心をお届けします。
神戸と大阪は野球がヤヤコシイ!
ここからは余談。
私たち関西人からしたら当たり前のような話。
でも阪神タイガースは道頓堀の飛び込みのように、大阪が本拠地と思っている方がほとんど。
いやいや、実は阪神タイガースは甲子園が本拠地ですから、神戸です。
そしてオリックスバファローズが、大阪が本拠地なんです。
まぎらわしいわぁ。(笑)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
当サイトで使用している画像は全てpixabayより引用しているフリー素材です。
本特集記事はPRです。